Lesaria の Multiple-Choice

最近、本買いログがメインになっています。たまにPCやガジェットに関して記事にします。

重版&自動ツィート

  ■土曜日 重版

 朝からスポーツクラブ。リカベントバイクを漕ぎながら、春ドラマの「重版出来」を視聴。今更なので、事細かな話は控えるけど、物語の勢いも、劇中の漫画家さんの原稿を有名なリアル漫画家さんが書き下ろしている点も素敵。サイゼリヤで昼食後、戻って30分だけ運動して、秋葉原に向かいました。

 秋葉原で、食事友達と落ち合い、ファミレスで黒猫のウイズを別々にプレイ&しゃべりながら時間をつぶし、最近の嫌なことがあったので、憂さ晴らしに、ドスパラで、お安めのモニターアームを購入して、帰宅。モニター2台とも高さを上げました。一番長く使う仕事場では対策してないので、意味ないんですが、半分「肩凝り対策」の一環です。半分はモニターアーム使ってる俺カッコイイと、ギーグな悦に入るためだったり。


■日曜日 自動ツィート
 起きて朝食後すぐに、Raspberry Pi3 で Python をいじる。Webdriver で TwitterにログインしてTweet出来るか試すため。中座して母を連れてカラオケ。これがデビューだそう。音楽が好きな割に、歌うことと聴くことの壁に気付いて、新しい経験が出来たのは楽しめた様子。もっと早く連れて来てやればよかったなと考えつつ、帰宅。

 帰宅後も Python のコードを書きつつ、食事を挟んで、Headless で FireFox を Webdriver で立ち上げて、Tweetに成功。茶飲み友達からの連絡が入り、「お茶」といいつつ、スタバでコーヒーブレイク。帰宅してからも、ちょっと弄りました。お遊びはこれでおしまい。

 実際には Python-Twitterなるものが有るようです。こちらを利用して通信するのが正当でしょう。Raspberry Pi3 で動かしている以上、ウェイトを入れているのに加えて、クッソ遅い&重いのでAPIを利用するより相手サーバーに掛かる負荷は低そうですが、スクレイピングのお作法的には、APIがある場合はAPIを利用するのが正しいです。なので、本格的にTweetを自動で行う場合は、APIでアクセスするPython-Twitterを使う予定です。

PythonによるWebスクレイピング

PythonによるWebスクレイピング

 

 

※以下関連リンクです。

ウェブスクレイピング - Wikipedia

岡崎市立中央図書館事件 - Wikipedia

Webスクレイピングの法律周りの話をしよう! - Qiita

Python で Twitter API にアクセス - Qiita